さいじ

コロナ禍は、日本各地の「伝統的なお祭り」等々の文化催事を中止させています。7月7日は「七夕(たなばた)」でした。(日本の七夕祭りは、新暦7月7日や、月遅れの8月7日、あるいはそれらの前後の時期に開催されています)全国的には7月7日ですが、有名な仙台や北海道帯広の七夕祭りは1ヶ月遅れの8月7日になるそうです。それは「お盆」と同様に「旧暦」が「新暦」変わるとき、旧暦の7月7日に行われていたものが、新暦の8月7日に変更されたからだそうです。「七夕」は「おりひめ(織女)」と「ひこぼし(牽牛)」が1年に1度だけ「天の川」の上で逢うことのできる日です。「日本三大七夕」は、歴史と規模から『仙台七夕まつり』(江戸時代に創始、昭和2年に復活)、昭和26年に仙台を範として始まった『湘南ひらつか七夕まつり』、そして繊維の町・愛知県一宮市の『おりもの感謝祭一宮七夕まつり』(昭和31年創始)になるそうです。

屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」

「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。

本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。

地域資源利活用研究会

人と人の交流で“地域文化”を楽しむ場を創り、その価値を求める人へ届ける〝価値交換市場〟を創ります。持続可能(Sustainable)な〝活性化〟の仕組み創りへの実験・研究をおこなっています。 〝地域社会の活性化〟のお手伝いを致します。 上部MainNAVIの「Ameblo」「Theory」「Lecture」「Design」「Communication」の“Example”をご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000