たんざく

今年は、西日本で異例の早い「梅雨明け」でした。4日、気象台は「東海」地方で「梅雨明け」したとみられると発表しました。平年よりも15日、昨年よりも14日早く、1978年と同日で過去3番目に早い梅雨明けとなったそうです。天気予報を眺めると、まだ「梅雨明け」していない「関東甲信」「東北南部」「東北北部」地方も、来週には「梅雨明け」しそうな感じです。「関東甲信」の「梅雨明け」の平年は「7月19日頃」、「北陸」は「7月23日頃」、「東北南部」は「7月24日」、「東北北部」は「7月28日頃」のため、こちらも平年よりかなり早い「梅雨明け」となりそうです。今後も更に1か月程度は、気温の高い状態が続く見込みとして、気象庁は「長期間の高温に関する全般情報」を発表(6月27日)しました。最新の1か月予報や3か月予報でも、9月にかけて全国的に気温が高く「暑い夏が長く続く」予想です。各地で梅雨明けが早く、本格的な猛暑シーズンに入り「今夏は猛暑が長期戦」となりそうです。

屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」

「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。

本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。

地域資源利活用研究会

人と人の交流で“地域文化”を楽しむ場を創り、その価値を求める人へ届ける〝価値交換市場〟を創ります。持続可能(Sustainable)な〝活性化〟の仕組み創りへの実験・研究をおこなっています。 〝地域社会の活性化〟のお手伝いを致します。 上部MainNAVIの「Ameblo」「Theory」「Lecture」「Design」「Communication」の“Example”をご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000